大濠公園前司法書士相続相談室

相続登記・相続放棄・遺言書を徹底サポート【大濠公園前司法書士相続相談室】へ 地下鉄大濠公園駅から歩いて3分。無料相談実施中

「遺言書関連」の記事一覧

負担付遺言書

負担・条件を付けて遺産を渡す

自分の財産を相続人や相続人以外に承継させる場合、相続人に対しては「相続」、以外の方に対しては「遺贈」と言います。 相続人間で相続割合を変えたり、相続人以外の方に遺産を渡そうと思えば、遺言書を作成する必要があります。 単に […]
遺言相続

争族にしないための遺言書が揉め事の原因に

ご自身が亡くなった後の相続が心配で相談される方に、我々司法書士はよく遺言書を書いておきましょうとお伝えします。 遺言書がなければ、相続手続きは相続人全員で話し合って決めていくことになります。 そして、この話し合いの中でい […]
公正証書遺言

公正証書遺言が無効に?

遺言書にはいくつかの種類がありますが、一般的な遺言書としては自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類になります。 自筆証書遺言は、全部を自身で手書きし日付、署名、印をして作成します。 令和の改正で、財産目録部分だけは印字でも可 […]
信託遺言

妻に安定した生活費を残すには・・

私が逝った後の妻の生活がどうなるか心配。 子供も独立してそれぞれに家庭があり、子育てで大変で自分たちの生活で手一杯。 子供たちに妻の面倒をみてもらうのも難しい。というより、私の財産をかなりあてにしているようなところがあり […]