大濠公園前司法書士相続相談室

「相続放棄」の記事一覧

隠れ財産

財産がないと思って相続放棄をしないリスク

親が亡くなれば子に相続が生じます。 親の財産である現金、預貯金、有価証券等、不動産について相続手続きをしなければいけません。 このようなプラスの財産だけでなく、借金、ローンなどのマイナスの財産も相続の対象になります。 故 […]
負の遺産

相続放棄は家庭裁判所 相続分の放棄とは違います

相続の相談の際、「私は相続放棄をしました」とお話しする方がおられます。 家庭裁判所に行かれましたか? とお尋ねすると、 ?????? 遺産は一切いらないと記載した書類に実印を押し、印鑑証明書も渡しました、と話されます。 […]
相続放棄手続き

成立したはずの相続放棄が無効に?

故人に多額の借金がある場合、何も手続きをしなければ借金を相続することになります。 それを回避するには、自分に相続があったことを知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の手続きをしなければいけません。 相続放棄申述書を提 […]